顔のテクスチャ(femalehead.dds)とノーマルマップ(femalehead_msn.dds)を変更するMODを紹介します。
テクスチャの影響を最も受けやすい正面の同アングルから撮影し、比較しています。
(モデルキャラクターはNoelです。顔全体が見えやすいように髪型を変更してます。)
テクスチャのタイプを一見して把握しやすくするための表あるので参考にしてください。
※この記事ではフェイステクスチャの比較に特化させるため、MODとしての他の要素(ノルド以外の人間種族のノーマルマップ、エルフの顔テクスチャ、ボディテクスチャ、化粧等)の有無などは記載していません。それぞれのModのタイトルがSkyrim Mod データベースの各記事へとリンクしているのを参考にしてください。
また、今回はフェイステクスチャのみ適用しているため首との境目が目立っていますが修正したい場合はこちら(準備中)を参考にしてください。
※テクスチャやノーマルマップが明るすぎると、環境次第で強く白飛びするものがあります。
その場合はキャラクターの肌の色を暗くすると改善する場合があります。
では紹介に移ります。
SG Female Textures Renewal

現在のキャラメイク界隈において鉄板とも呼べるSG Female Texture Renewal(通称SG)です。
これを使えばだれでも美人が作れると言っても過言ではありません。
質感やその立体表現もしっかりしていて、美人化ModでありながらSkyrimの世界によく馴染みます。頬が丸く、広いのも特筆すべき点です。
いわゆるハリウッド系な感じで、自然でありながら立体的な鼻が特徴的です。
ノーマルマップだけでなくテクスチャーも強調するため影が付けられています。
反面、日本人のような顔を作るには立体的すぎるので、薄い顔を作るにはノーマルマップを差し替えるなどの工夫が必要になります。
またテクスチャにアイラインとアイシャドウが強めに書き込まれているので、キャラ間の個性がなくなってしまいがちです。
NoelとRimはそれぞれで別個に書き換えたテクスチャとノーマルマップを使っています。
□□□■□
バニラ← →オリジ
□□□■□
薄い顔← →濃い顔
□□□□■
CBBE skin texture V2 V3 plus Thepal and UNP compatible

比較的バニラよりの、立体的な顔をしています。
□■□□□
バニラ← →オリジ
□□□□■
薄い顔← →濃い顔
□□□■□
アニメ← →リアル
envision Face

スカイリムキャラメイクの火付け役とも呼べる、envision Faceです。
シワだらけの凸凹なバニラの女性を美しくするModとして人気でした。
質感表現が皆無なので、リアル志向の場合はおすすめできません。
□□□□■
バニラ← →オリジ
□□■□□
薄い顔← →濃い顔
■□□□□
アニメ← →リアル
univision Face

envision Faceの姉妹Modです。
キレイ系のenvisionに対し、かわいい系のテクスチャとして開発したそうです。
こちらも質感表現はなく、加えて立体表現もほとんどありません。
導入する際はノーマルマップを差し替えるとすこしskyrimの世界になじませられると思います。
□□□□■
バニラ← →オリジ
■□□□□
薄い顔← →濃い顔
■□□□□
アニメ← →リアル
Coverwomen

化粧バリエーションが4種類用意されています。これはその#1です。
テクスチャに質感表現はなされていますが、ノーマルマップにはありません。
鼻は立体感が強く、また、UVマップと同期できていないので必要以上に目立ちます。
□□■□□
バニラ← →オリジ
□□□■□
薄い顔← →濃い顔
□□■□□
アニメ← →リアル
Mature skin texture and body for UNP CBBE ADEC

質感表現が非常にしっかりしたテクスチャです。
アイラインが濃く、かつ左右非対称なのでECE環境で使用するとズレが目立ちます。
□□■□□
バニラ← →オリジ
□□□□■
薄い顔← →濃い顔
□□□□■
アニメ← →リアル
WSCO - Windsong Skyrim Character Overhaul

SGを少しバニラよりにした骨格で、目元の化粧が薄く、扱いやすそうなテクスチャです。
しかし二重線などが少し雑に感じ、唇の立体感が曖昧で惜しいです。
□□■□□
バニラ← →オリジ
□□□■□
薄い顔← →濃い顔
□□□■□
アニメ← →リアル
Female face retexture

バニラからシワをとり、立体感を和らげた印象です。
テクスチャが明るいです。
□■□□□
バニラ← →オリジ
□□■□□
薄い顔← →濃い顔
□□□■□
アニメ← →リアル
Women of Skyrim female face texture and COMPANIONS

これもSGを少しだけバニラに寄せたような輪郭で、扱いやすいでしょう。
目元がくっきりしていないので、素朴な顔が作りやすそうなテクスチャです。
□□□■□
バニラ← →オリジ
□□■□□
薄い顔← →濃い顔
□□■□□
アニメ← →リアル
Young Female Face Texture by Fuse00

SGを書き換えて作られたMODです。
SGならではの美しい目元と質感表現をベースに、作者独自の立体感と色味をつけてます。
個性的なキャラクターをつくるのに向きそうなテクスチャです。
□□□□■
バニラ← →オリジ
□□□■□
薄い顔← →濃い顔
□□□■□
アニメ← →リアル
Better Females by Bella

アイシャドウが強烈なテクスチャです。
質感表現、立体表現が弱いです。
□□□□■
バニラ← →オリジ
□□□□■
薄い顔← →濃い顔
□□■□□
アニメ← →リアル
My Type Face

非常に個性的な骨格のテクスチャです。
□□□□■
バニラ← →オリジ
■□□□□
薄い顔← →濃い顔
■□□□□
アニメ← →リアル
Nidias Face for CBBE

目元が個性的で、頬が丸いテクスチャです。
パーツ単体では扱い易そうですが、全体的に浮いてしまいそうです。
□□□□■
バニラ← →オリジ
□□□■□
薄い顔← →濃い顔
□■□□□
アニメ← →リアル
All in One Face for Dawnguard Vampire and Vanilla Races - UNP - CBBEv3 - Vanilla

なめらかな輪郭のテクスチャです。
どのパーツにも癖がなく、扱いやすいでしょう。
□□□■□
バニラ← →オリジ
□□■□□
薄い顔← →濃い顔
□□■□□
アニメ← →リアル
Veline girls v1

UVマップが同期できていないために、目元のアイラインが乱れています。
テクスチャで笑った口を表現しています。(笑ってないバージョンもあります。)
鼻のブロック感が気になります。
□□□■□
バニラ← →オリジ
□□■□□
薄い顔← →濃い顔
□□■□□
アニメ← →リアル
Beauty Faces for females

バニラのキャラクターがそのまま綺麗になったようなテクスチャです。
質感もリアルで立体的なので、コンセプトと合致した時威力を発揮しそうです。
■□□□□
バニラ← →オリジ
□□□□■
薄い顔← →濃い顔
□□□□■
アニメ← →リアル
Fair Skin Complexion

特徴的な顔がつくれそうですが、テクスチャが明るすぎるため環境を選びます。
□□□□■
バニラ← →オリジ
□■□□□
薄い顔← →濃い顔
□■□□□
アニメ← →リアル
Pretty Face

薄い顔向きのテクスチャです。
目元はアイラインのみ書き込まれています。
質感表現が無いので、どうしてものっぺりしてしまいます。
ノーマルマップが人気で、SGテクスチャとこのノーマルマップを組み合わせる使い方もあります。
□□□□■
バニラ← →オリジ
■□□□□
薄い顔← →濃い顔
□■□□□
アニメ← →リアル
Asian Doll Face

NexusやUploderで日本人的なキャラクターのSSが特徴的な方のテクスチャです。
目元とはほとんどすっぴんで、出来る限り立体感を抑えています。
きちんとメッシュの立体要素を同期しないと正面と横顔で別人になってしまいます。

Rimに使っているノーマルマップを適用し、肌色を暗くするとこのように変化します。
立体表現が改善されました。
ノーマルマップ次第で、立体表現が曖昧なテクスチャも修正することが可能です。
□□□□■
バニラ← →オリジ
■□□□□
薄い顔← →濃い顔
□■□□□
アニメ← →リアル
まとめ
比較は以上です。あたらしい発見はありましたか?
まったく同じデータでもテクスチャでここまで顔が変わります。
キャラの志向にあったテクスチャを選べるといいですね。
参考になりました
返信削除